【まとめサイト】プライバシーポリシーの作り方まとめ

この記事では、まとめサイト向けにプライバシーポリシーの作り方を解説します。

また、同じページにまとめられることが多い、免責事項や著作権に関する記載もまとめて済ませます。

まとめサイトについて一から知りたい場合は、ホームからご覧ください。

プライバシーポリシーとは?

個人情報の利用目的

当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

https://www.xserver.ne.jp/blog/write-privacy-policy/

プライバシーポリシーとは、Webサイトで収集した個人情報の扱いを明文化したものです。

サービスの利用規約などでよく見かける、こちらの引用文のような小難しい文章のことです。

広告の審査に必須

実際になくても何か起こるわけではなく、趣味で運営しているサイトでは、設置していないことが多いです。

しかしまとめサイトのように、収益化が前提の場合は別です。

主な収入源である「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイト」では、プライバシーポリシーに必要な記載事項があります。

そのため設置しない状態で審査に臨んでも、落ちてしまう可能性が高いです。

まとめサイト向けの記載事項

  • Googleアドセンス
  • Amazonアソシエイト
  • Googleアナリティクス
  • 免責事項
  • 著作権

アドセンスとアソシエイトは、前述の通り主な収入源となる広告です。

アナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。

高機能なのでアクセスが増えてきたら導入をおすすめします。こちらもアドセンスやアソシエイトと同じく、必要な記載事項があります。

免責事項は「何かあっても責任は負いません」、著作権は「侵害している場合にはすぐに対応します」ということを明示します。

ひな形を活用する

何が必要なのか分かっても、それぞれの記載事項を確認して、プライバシーポリシーを完成させるのは大変な作業です。

そんな時は、ひな形(テンプレート)を活用します。

「プライバシーポリシー ひな形」などで検索すると、コピペOKで公開してくれているサイトがたくさんヒットします。

今回はまとめサイトに必要な記載事項を網羅している、エックスサーバーのひな形をお借りしてプライバシーポリシーを完成させます。

参考 【雛形(ひな形)あり】プライバシーポリシーと免責事項の作り方

プライバシーポリシーの設置まで

ここからは、ひな形から作成したプライバシーポリシーを、メニューに追加するまでやっていきます。

固定ページを作成する

プライバシーポリシーも、問い合わせフォームと同じく固定ページで作成します。

「固定ページ→新規追加」と進んで、タイトルは「プライバシーポリシー」とします。

ひな形からプライバシーを作成

エックスサーバーのひな形から、サンプルページを作ったので参考にしてください。

ただコピペするのではなく、内容を理解した上で自分なりに加筆修正しましょう。

パーマリンクを変更して公開

パーマリンクとは、Webページごとに設定したURLのことです。

パーマリンクの下にある、URLスラッグを「privacy」に変更します(policy、privacy_policyなどサイトによって様々)。

公開すると「https://ドメイン名/privacy/」というURLの、プライバシーポリシーが完成しました。

プライバシーをメニューに追加

プライバシーポリシーを公開しても、たどり着けなければ意味がありません。

「外観→メニュー」から、別記事にて作成したメニューにプライバシーポリシーを追加します。

固定ページに先ほどの「プライバシーポリシー」が表示されるので、チェックを入れて「メニューに追加」を押します。

右側に「プライバシーポリシー」が追加されたら、「メニューを保存」を押します。

ホームから確認すると、ヘッダーに「プライバシーポリシー」を設置できました。プライバシーポリシーに飛べれば成功です。

コメント