【まとめくす】Twitterまとめ記事の作り方を解説

この記事では、まとめくすでTwitterまとめ記事を作る方法を解説します。

まとめくすは2chまとめの定番ツールとして有名ですが、2022年6月27日よりTwitterまとめツールの提供を始めました。

まとめサイトについて一から知りたい場合は、ホームからご覧ください。

まとめくすに登録する

登録に必要なものは、メールアドレスのみです。すでに2chまとめ用にアカウントを作成している場合は、そのまま利用できます。

公式 まとめくす | まとめ記事を簡単に作成

アカウントの新規登録

「新規登録はこちら」から、新規登録を行います。

Twitterと連携する

まとめ記事を作成するには、Twitterとの連携が必要です。すでにログインしている場合は、「Twitterと連携する」を押すだけです。

ログインしていない場合は、連携するTwitterのログイン情報を入力します。

まとめくすの基本的な使い方

こちらがツイートをまとめる画面です。基本的な使い方から、実際にWordPressへ投稿するまでやっていきます。

キーワードを入力する

まとめるツイートを取得する、最も一般的な方法はキーワード検索です。

検索窓に好きなキーワードを入力するだけです。カーソルを合わせると、トレンドキーワードが表示される機能が付いていました。

その他(いいね・URLなど)

「その他検索」では、キーワード以外の様々な方法を選択できます。

「いいねから」は連携した自分のTwitterから取得できます。「URLから」は複数のツイートから返信をまとめる場合に利用します。

検索オプションを設定する

左にある「検索オプション」では、かなり細かい条件を指定して検索できます。

画像を含むツイートだけを取得したり、期間の指定ができるなど便利な機能です。

ツイートを選別する

取得したツイートは、画面の左側に表示されます。「→」を押すと、まとめるツイートとして右側に移ります(ドラッグ&ドロップでも)。

不要なツイートは「×」で削除すると、作業がやりやすいです。

記事の体裁を整える

まとめるツイートを選別したら、記事の体裁を整えます。

「タイトル設定」では、投稿するまとめ記事のタイトルを設定できます。後から変更できるので、大まかで構いません。

「テキストを挿入」では、好きなテキストを挿入することが出来ます。実際にはテーブルや画像なども挿入できるようです。

ツイートや挿入したテキストは、ドラッグ&ドロップで好きな順番に並び替えられます。

「本文装飾」では、テキストをドラッグで選択して好きなように装飾できます。

記事をWordPressに投稿

右下にある「投稿をプレビュー」から、まとめ記事をWordPressに投稿します。

プレビューを確認して、問題がなければ「投稿先を選んで投稿」を押します。

投稿先を編集するか新規作成します。すでに2chまとめで設定している場合は、「この設定で投稿」を押すだけです。

投稿先の設定
  1. 設定の名称に「自分のサイト名」を入力
  2. ブログ種別を「WordPress」に変更
  3. WordPressの「ユーザーID」を入力
  4. WordPressの「パスワード」を入力
  5. 「http://ドメイン名/xmlrpc.php」を入力
  6. 設定が終わったら「保存」を押す

WordPressの場合は、このように設定します。「この設定で投稿」を押したら、まとめくすでやることは終わりです。

エラーが表示される場合

エックスサーバーを利用している場合は、「ブログ投稿失敗」というエラーが表示される可能性があります。

このエラーは、サーバーの設定を変更することで解決できます。

エックスサーバーにログインしたら、「サーバー管理」を押します。

サーバーパネルの中にある、「WordPressセキュリティ設定」を押します。

まとめサイトのドメインを選択します。

「XML-RPC API アクセス制限」をOFFにして、「設定する」を押します。

設定を変更したら、もう一度まとめくすから投稿してみましょう。

WordPress側で確認する

WordPressの管理画面から、「投稿」を押します。

まとめたツイートが、下書きとして保存されています。

プレビューから、ツイートが問題なくまとめられているかを確認します。

あとはタイトル変更やアイキャッチ画像など、体裁を整えて記事を公開します。

コメント